Urban High Feat. Dee Dee Wilde ‎– Run Away

12 BRW 147
12inch| USED| ¥500 ¥200|
【4th & Broadway】
GUY WINGATEとJAY STRONGMANによるプロジェクトURBAN HIGHによる、SALSOUL ORCHESTRAの名曲「Run Away」カバー!女性シンガーDEE DEE WILDEを迎えて、原曲をより90’sハウスに押上げたB2「Salsoul Mix」に、何だかよく分からないタイトルのB1「Techno Dub Mix」もおススメ!
Thank You Sold Out

Audio Active ‎– Audio Active

PLUS 1
12inch| USED| ¥900 ¥500|
【Beat Records】
AUDIO ACTIVEの「Apollo Choco Remixed」収録の「U.G.」、「Weed Specialist」「My Way (Alec Empire Mix)」の3トラックと、On-U Soundでリリースした「Happy Shopper」収録!!ゾクゾクっとした感覚でロックド・アウトしたアプローチは、他と全然違ったタイプであっておもしろい。
Thank You Sold Out

Love Unlimited Orchestra ‎– My Sweet Summer Suite

TC-901
12inch| USED| ¥600 ¥300|
【BRO Records】
LOVE UNLIMITED ORCHESTRAの5枚目のアルバム「My Sweet Summer Suite」に収録されている表題曲のアンオフィシャル盤!壮大なスケールに息を呑みます。不思議なことに、邦題は「白銀のテーマ ~バリーのサウンドにのって、白銀のゲレンデをつっ走れ!!~」と、「My Sweet Summer Suite」って言いてるのにスキーのジャケットなんですが、たぶん何の関係もないでしょう。

Tragic Error – Klap In Je Handen

WHOS 22 R
12inch| USED| ¥800 ¥400|
【Who’s That Beat?】
ニュービートTRAGIC ERRORの1989年サード・シングル「Klap In Je Handen」!ニュービートは、クラブでニューウェーブやニューロマンティック、シンセポップ(HUMAN LEAGUEやDEPECHE MODEなど)といったジャンルの曲が、45RPMのところを33RPMにテンポ・ダウンしてプレイしたことがきっかけで生まれたとされています。デケデケより重みのあるベース・ラインが普遍的な響きが、ストリートをにぎわす活力のようにも感じています。

F.A.B. – The Stingray Megamix

12 FAB 2
12inch| USED| ¥600¥200|
【Telstar】
出ました。「サンダーバード」のテーマのヒップハウスで世間を騒がしたFABが次にリミックスしたのは、同じく特撮人形劇「海底大戦争 スティングレイ」。当然、楽しすぎるクリップと音になっております。これも強烈だなー。興奮しながら将来の夢を抱いていきたい、と強く感じた。
Thank You Sold Out

The Edward Get Down Crosby Presents Get Down Gang ‎– You Belong To Me

GD 104
12inch| USED| ¥400 ¥100|
【Get Down Records】
CARL BIAS、JESSIE JONESとのMASTER C&JのメンバーEDWARD “GET DOWN” CROSBYのラスト・シングル。ミドル・ネームが印象的。TRAX・アシッドなキャラの立ったベースラインも印象的。GROOVE II GROOVE作曲なのでパラノイアックで狂騒的。

園まり ‎– 夢は夜ひらく

SDR-1210
7inch| USED(チリ)| ¥500 ¥200|
【Polydor】
「酔って酔わせたあの夜の グラスに落ちた水色の 忘れられないあの涙 夢は夜ひらく~」素晴らしい曲ですね。いつのまにか飲んで呑まれて、夜がひらく前にデキあがってしまいがち。

尾崎紀世彦 ‎– 愛する人はひとり / 自由であれば

FS-1225
7inch| USED| ¥500 ¥200|
【Phlips】
1971年、尾崎紀世彦のシングル盤「愛する人はひとり」です。阿久悠の作詞、筒美京平の作・編曲。「あの人以外はイヤなのよ。そんな目をして見ても、ムダムダ。絶対にダメだもんね、断固拒否しま~っす。」いう内容の頑固一徹な男の歌を圧倒的な声量で歌い倒す。かっこいいですわ~、かっこいい。疾走感を増幅させるホーンセクションと劇的に盛り上がるストリングスがコレまたいいです。

Sons Of Nippon ‎– Sepuku Beat

NEZ 04
new 12inch| USED(-)| ¥1200 ¥500|
【New Zone】
90年代のドイツに次ぐニュー・ビート先進国ベルギーの代表的なレーベルだったNew Zoneの初期シングル「Sepuku Beat」(切腹?!)Art Of Noiseをアシッド・ミックスしたような上音にガッチンカッチン打ち込まれるハンマー・ビートの破壊力。凄い!!

Jellybean ‎– Wotupski!?!

MLP-19011
new 12inch| USED| ¥800 ¥500|
【EMI America】
私が生まれて間もない1984年、ディスコ後期を担ったプロデューサーJellybeanのファーストEP!!ハードロックのBabe Ruthのクラシック「The Mexican」をJenny Haan本人をフィーチャーしエレクトロダンサー仕様にカバー、さらにCat Stevens「Was Dog A Doughut」も、そして「Sidewalk Talk」ではデビュー間もないMadonnaを起用と、持てるアイディア、技、人脈を惜しげもなく詰め込んだ充実作!!ジャケも早すぎたオールド・グラフィティ!!

センチメンタル・シティ・ロマンス – 金田一耕助の冒険

YK-516-AX
7inch| GOOD| ¥1000|

らくだレコーズ・オープニングナイトに遊びに来てくれた皆様ありがとうございました♨
これからも宜しくお願いします♪ (Hara&nuu)

Thank You Sold Out